1月13日(土)就活トレーニングジム
- 2018/01/15
- 13:12
みなさん、あけましておめでとうございます


今年もどうぞよろしくお願いいたします
お餅の食べすぎで正月太りをしてしまった方もいるのではないでしょうか?笑
新しい年、心機一転で頑張っていきましょ~

さっそく2018年一発目です

1月13日(土)に第7回 就活トレーニングジムを開催しました~ヾ(o´∀`o)ノ

凍えてしまいそうな寒い気温の中でしたが、多くの学生さんが
ビシッとスーツに身を包み気合十分に参加しました

今回の内容は、前回と同じで就活に役立つプログラムでしたヾ(・∀・)ノ
就活ミニ講座、面接マナー、模擬面接、履歴書/ES添削、自己分析相談、就活個別相談など
30分ごとに好きなコンテンツを受講できるバイキング方式です


12:30より受付開始(^-^)/


学生のみなさん、元気いっぱいですね~(。>ω<。)ノ

トレーニングジムが終わった後、少しでも成長した姿が見れるとうれしいですね
13:00~トレーニングジムスタート\(^o^)/

受付した順番に個別相談の整理券を選びますv(o゚∀゚o)v
個別相談では、実際に採用担当されている方に直接聞くことができるチャンスです
誰に相談するか悩みますよね!笑


今回も大人気
個別相談コーナー
現役の人事担当者や4年生の先輩に、就活の基本やスケジューリング、自己PRの相談、
履歴書・ESの添削など、どんなに小さな悩みでも、相談にのってもらえます!どんどん積極的に
質問していきましょうヽ(≧∀≦)ノ












みなさん、笑顔を見せながら真剣に頑張っていますね( ^ω^ )
少しでも悩みは解消されたでしょうか??

現役人事直伝!模擬面接コーナー(5名×2ヶ所×5回)


本格的に就職活動が始まる前に面接に慣れておくと、
他の就活生より差を付けることができます

上手くいった子も、いかなかった子も振り返って次に繋がるように工夫してみましょう


真剣就活しゃべり場(10名×5回)
これから始まる就職活動の不安を同じ立場の就活生仲間で意見交換しましたo(^▽^)o
実際に就職活動を行っていたはりまっちスタッフがアドバイスします



真面目な話ももちろんですが、笑いありの楽しいコーナーです
ホッと一息つくのに良いかもしれませんね


面接マナー(10名×5回)
実際の面接で役に立つ面接マナー

どんなに素敵な志望動機や自己PRを話しても、マナーが悪く第一印象が良くないと
残念ながら、上手く面接は進んでいきません

そこで、今のうちから面接マナーを身に付けておきましょう

きっとあの時頑張ってよかった~!と思えます






就活ミニセミナー「学生と社会人の違いについて」 (10名×5回)
今回は、アコオ機工の社長にお話していただきました

大切な講義内容を聞き逃すことなく、メモは取りましたか??
このテーマはこれから選考であるグループディスカッションのお題にもよく出てきます

しっかり違いを理解しておくことが大切ですね




ちなみにこの日、社長はマイペン持参での参加です


最後にアンケートを一部ご紹介します!
・聞きたいことが全部聞けました。不安要素が解消できました。2時間かけて来る価値のあるイベントでした。(関西大学 男性)
・個別相談が一番印象に残っており、日頃聞けなかったことや自分では中々気づけないところを引き出して頂き、今回参加して良かったと思いました。(神戸医療福祉大学 女性)
・自分の現状に合わせてコーナーを選べたのが良かった。大阪などでおこなわれている合説では実感できない企業様との距離の近さで嬉しかった。(関西大学 女性)
・実際に企業の採用担当の方にESを見て貰えたところが良かった。また、1日で就活マナーや模擬面接もできたので、課題点を見つけることができました。(神戸松蔭女子学院大学)
・何でも相談できる個人面談が非常にためになりました。会場が広かったので行動しやすかったです。企業の方も一人ひとりに対してコメントして下さって嬉しかったです。(関西学院大学 男性)
ご協力ありがとうございました!
学生のみなさんお疲れ様でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
次回の開催は、今までとは違い理系と文系を分けた形の就活トレーニングジムです

文系の学生さんは、2月3日(土)
詳細&予約はこちら!
理系の学生さんは、2月4日(日)
詳細&予約はこちら!
内容は全く同じですが、文系と理系に分かれての開催となりますので
文系と理系の企業がそれぞれ参加しますΣ(゚□゚(゚□゚*)
今までとは少し違った体験ができるかもしれませんね


これから始まる就職活動に不安がある方
もっと就職活動についての情報を知りたい方 などなど
ぜひご予約お願いします(^ω^ ≡ ^ω^)
また、お会いできることを楽しみにしています



今年もどうぞよろしくお願いいたします

お餅の食べすぎで正月太りをしてしまった方もいるのではないでしょうか?笑

新しい年、心機一転で頑張っていきましょ~


さっそく2018年一発目です


1月13日(土)に第7回 就活トレーニングジムを開催しました~ヾ(o´∀`o)ノ


凍えてしまいそうな寒い気温の中でしたが、多くの学生さんが
ビシッとスーツに身を包み気合十分に参加しました


今回の内容は、前回と同じで就活に役立つプログラムでしたヾ(・∀・)ノ
就活ミニ講座、面接マナー、模擬面接、履歴書/ES添削、自己分析相談、就活個別相談など
30分ごとに好きなコンテンツを受講できるバイキング方式です



12:30より受付開始(^-^)/


学生のみなさん、元気いっぱいですね~(。>ω<。)ノ


トレーニングジムが終わった後、少しでも成長した姿が見れるとうれしいですね

13:00~トレーニングジムスタート\(^o^)/

受付した順番に個別相談の整理券を選びますv(o゚∀゚o)v

個別相談では、実際に採用担当されている方に直接聞くことができるチャンスです

誰に相談するか悩みますよね!笑





現役の人事担当者や4年生の先輩に、就活の基本やスケジューリング、自己PRの相談、
履歴書・ESの添削など、どんなに小さな悩みでも、相談にのってもらえます!どんどん積極的に
質問していきましょうヽ(≧∀≦)ノ













みなさん、笑顔を見せながら真剣に頑張っていますね( ^ω^ )
少しでも悩みは解消されたでしょうか??





本格的に就職活動が始まる前に面接に慣れておくと、
他の就活生より差を付けることができます


上手くいった子も、いかなかった子も振り返って次に繋がるように工夫してみましょう




これから始まる就職活動の不安を同じ立場の就活生仲間で意見交換しましたo(^▽^)o
実際に就職活動を行っていたはりまっちスタッフがアドバイスします




真面目な話ももちろんですが、笑いありの楽しいコーナーです

ホッと一息つくのに良いかもしれませんね




実際の面接で役に立つ面接マナー


どんなに素敵な志望動機や自己PRを話しても、マナーが悪く第一印象が良くないと
残念ながら、上手く面接は進んでいきません


そこで、今のうちから面接マナーを身に付けておきましょう


きっとあの時頑張ってよかった~!と思えます








今回は、アコオ機工の社長にお話していただきました


大切な講義内容を聞き逃すことなく、メモは取りましたか??
このテーマはこれから選考であるグループディスカッションのお題にもよく出てきます


しっかり違いを理解しておくことが大切ですね





ちなみにこの日、社長はマイペン持参での参加です



最後にアンケートを一部ご紹介します!
・聞きたいことが全部聞けました。不安要素が解消できました。2時間かけて来る価値のあるイベントでした。(関西大学 男性)
・個別相談が一番印象に残っており、日頃聞けなかったことや自分では中々気づけないところを引き出して頂き、今回参加して良かったと思いました。(神戸医療福祉大学 女性)
・自分の現状に合わせてコーナーを選べたのが良かった。大阪などでおこなわれている合説では実感できない企業様との距離の近さで嬉しかった。(関西大学 女性)
・実際に企業の採用担当の方にESを見て貰えたところが良かった。また、1日で就活マナーや模擬面接もできたので、課題点を見つけることができました。(神戸松蔭女子学院大学)
・何でも相談できる個人面談が非常にためになりました。会場が広かったので行動しやすかったです。企業の方も一人ひとりに対してコメントして下さって嬉しかったです。(関西学院大学 男性)
ご協力ありがとうございました!
学生のみなさんお疲れ様でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+

次回の開催は、今までとは違い理系と文系を分けた形の就活トレーニングジムです



詳細&予約はこちら!

詳細&予約はこちら!
内容は全く同じですが、文系と理系に分かれての開催となりますので
文系と理系の企業がそれぞれ参加しますΣ(゚□゚(゚□゚*)

今までとは少し違った体験ができるかもしれませんね



これから始まる就職活動に不安がある方
もっと就職活動についての情報を知りたい方 などなど
ぜひご予約お願いします(^ω^ ≡ ^ω^)

また、お会いできることを楽しみにしています
